社長挨拶/経営理念

ご挨拶

エムケイホールディングス株式会社 代表取締役社長 
青木信明
     

社長挨拶



平素よりMKタクシーをご利用いただきありがとうございます。 1960年(昭和35年)に京都でわずか10台から始まったMKはお陰様で、全国8都市で2000台規模のタクシー・ハイヤー・バス、サービスステーションを展開する会社として地域のお客様の移動の足とエネルギーを守るだけでなく、観光やビジネスシーン、海外からのお客様のおもてなしなど様々な場面でご利用いただいております。
未曽有のコロナ禍を乗り越えつつある社会の変化に積極的に対応していくためこの度、京都・滋賀・札幌・名古屋のMK各社を中心としたホールディングス体制へと移行し、各社役員の若返りを行い迅速な経営判断で新たな時代を切り拓いて参ります。
2025年までに全車両の30%をEVに、2030年までに100%EV化し、SS事業は脱ガソリンをはかり車両のメンテナンスと情報交流の拠点としていきます。システム化によるサービス向上と業務効率化、MaaSへの取組みなど安心安全を基本とし変化のスピードに応えるため人材教育をこれからも一番の使命とし、全従業員一丸となって邁進いたします。お客様におかれましては今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

2022年6月


エムケイグループの企業理念


エムケイグループの使命

愛とまごころあふれるおもてなしで、
関わるすべての人のハートをあたたかくし、
彩りある社会を実現します。



・愛とまごころあふれるおもてなしで、
 「愛」とは人を想う気持ち、「まごころ」とは偽りや飾りがなく真剣につくす心。社会環境がめまぐるしく変わる中、提供するサービスの形は変わるかもしれませんが、エムケイグループの最大の資源は「従業員」であり、従業員による「愛とまごころあふれるおもてなし」は決して変わることはありません。

・関わるすべての人のハートをあたたかくし、
 お客様・お取引先・従業員、またそれぞれの家族、地域社会の方々など関わるすべての人のハートをあたたかくします。

・彩りある社会を実現します。
 サービスや商品、関わり合う関係を通じて、何気ない日常に色を付け、豊かさや安心、潤いを感じられる社会を実現していきます。


エムケイグループの経営方針

お客様目線のサービスを提供し続けます
従業員の人格や個性を尊重し、幸せを追求し続けます
変化に即応し、未来を見据えた事業に挑戦し続けます
ボトムアップで挑戦できる組織風土を創造し続けます
グループ一丸となり、エムケイブランドの価値を向上し続けます
地域社会との共存共栄を実現し続けます


私たちのマネジメント行動

その場で、すぐに、曖昧にせずに、判断します
一人ひとりと向き合い、声なき声に耳を傾け、挑戦を支援します
常に一呼吸置いて、相談しやすい雰囲気をつくります
全てのメンバーから、納得・共感が得られる対応をします
一つ上の立場で考え、上下左右の連携の要となります
一人ひとりの努力を認め、信じ抜き、共に歩みます


私たちの基本行動

相手の「いいね」をソウゾウしよう
心の垣根を超えて「どう思う?」「どうしたい?」を語り合おう
自分は「何が出来るか」を常に考えよう
やってみよう!そしてそれを助け合おう
自分から想いを込めて「ありがとう」と言おう


私たちの信念

私たちは仕事が全力で取り組む価値あるものだと信じる
私たちは自らが会社を動かす主役であることを信じる
私たちの活動はお客様に対するものであることを信じる
私たちは社会に貢献しなくてはならない
私たちは健全な利益をあげなくてはならない
私たちは学習に励み人格形成に努めなくてはならない


MK6つの基本

安全運行につとめること
笑顔でハキハキと挨拶をすること
言葉遣いは丁寧にすること
ドアサービスを徹底すること
身だしなみを清潔にすること
車両美化に努めること


安全運転3原則

交通ルールの順守
多段発進
表示確認・右左折確認


接客マナー3原則

笑顔の出会い
全てに気配り
双方感謝


社歌

歌詞



トップへ戻る
スマホアプリをダウンロード