皆さんは、この「社風」とは、どんなことを指すと思いますか?
「社風」とは、社是や経営方針のように明文化することはできません。
創業以来、MKで働いてきた人たちすべてによってつくられ、受け継がれてきたもの。
つまり、『社風=そこで働く人々』ということになります。
ですから、ここで皆さんにMKの社風をご紹介し、少しでも一緒に働く仲間のことを知ってもらいたいと思います。
「新入社員が入ってくると、なんだか声をかけずにはいられない…」。
そんな面倒見の良い社員が多いのもMKの特長です。指名数が多い超ベテランのTCであっても、新人の頃は先輩の主催する英会話の勉強会に誘ってもらい、一から教えて頂いたのだとか。「観光知識を広げたい」と頑張っている後輩がいれば、休日返上で観光地の案内を買って出てくれる先輩もいます。一流のサービスと観光知識、そして英会話など、学ぶことも多い現場であるからこそ、先輩や後輩、仲間と協力し合って切磋琢磨する社風が根付いているのかもしれません。
とにかく個性豊か!社員アンケートを実施しても、「おもしろい人がたくさんいる」「尊敬できる先輩が多い」などの結果が表れ、様々なキャラクターの社員がいることがわかります。その秘密は、中途採用であってもほとんどが業界未経験であり、いろいろな職業を経験した方が多いということ。さらに、業界でもいち早く新卒採用をスタート、継続していますので、生え抜きのMK社員も多く、多彩な人材がそれぞれ個性を発揮してイキイキと頑張っています。
特にトラベルコーディネーターという仕事は、自分の個性を活かした“おもてなし”で、お客様を喜ばせることができる仕事。皆さんのアイデアで、もっともっとお客様の笑顔を創り出して下さい!